![]() ![]() |縁起 |ご本尊 |地蔵菩薩とは |寺宝 |昔の写真 |境内図 ![]() ![]() ![]() |初詣 |初地蔵祭 |春彼岸 |施餓鬼 |秋彼岸 |七五三 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【御本尊 延命腹籠地蔵菩薩 |
(えんめいふくろうじぞうぼさつ)】 ご本尊地蔵菩薩は、平安時代の中頃 天台教学の大成者として名を馳せた 源信法印こと恵心僧都御作と伝えられています。 お参りをしますと、本堂中央に金色の地蔵菩薩を拝しますが、 金色の地蔵菩薩は仮のご本尊でありまして、 実は金色の地蔵菩薩坐像の胎内に、 15センチほどの極彩色の地蔵菩薩坐像が安置されています。 この地蔵菩薩が真のご本尊で、秘仏となっておりますが、 年初めの初地蔵祭の時にお目にかかることができます。 胎内に本尊様がおられることから、延命腹籠地蔵菩薩と称されております。 ![]() |